#236.『CPUグリスの塗りなおしをしました(ハラハラドキドキ)』
- じゅーる
- 2020年10月2日
- 読了時間: 2分
更新日:2020年10月29日
こんばんは、じゅーるです。
少し前、思っていたより全体的にファンが汚れていたため、エアダスターなどを使用してPC内部の掃除を行いました。
その時に、エアダスターをファンに直接吹きかけてしまったのが悪かったのかファンの回る音が少しうるさくなってしまいました。
以前どれほど静かだったのかは覚えていないのですが、確かに少し音は大きくなっています。
しかし、音の原因はそれだけではなくCPUクーラーを一度外してしまったことにあるのではないかと考えました。
組み立てた際、CPUとCPUクーラーの間にグリスを塗ったのですが、それを一度はがしてしまったことで冷却効果が薄まり、よりファンが頑張っている可能性があると思ったからです。
そして、ネットにてシリコングリスを購入し、先程グリスの塗りなおしを行いました。
BIOSで確認したところ、少し温度は下がっているように感じますが、音はあまり変わっていないように感じます。
やっぱりファン自体の音が原因なのでしょうか…。(-_-;)
ですが、気持ちすこーしだけ音が小さくなっているような気もしないこともないので良いとしましょうっ!(笑)
もっとPCについて調べる必要があるな…。
ぼくのPCはメモリが8GB一本しか刺さっていないので、それももう1本増やしたいとも考えていますが、実際のところ必要なんでしょうか??
タスクマネージャーを見るとアプリなどを起動すると7,80%くらいになっています。
あとあまり重たいゲームを起動しようとすると落ちてしまうこともあるので、グラボももう少し高性能なものを積むべきなのかなとも思っています。
でも今一番やりたいのは、デュアルモニターですけどね(´ω`*)
モニターが一つで困ったことはないのですが、2つあることでもっと使いやすくなると思ったのと、ただ単に見た目がかっこいいからですね(笑)
考えようによってはいろいろできることがあると思うので、出来る範囲でいろいろ挑戦してみたいなと思います(●´ω`●)
では。
Comments