#137.『なによりも会話が難しい』
- じゅーる
- 2020年6月5日
- 読了時間: 2分
更新日:2020年10月29日
こんばんは、じゅーるです。
何がきっかけでこれを書こうと思ったのか忘れてしまったのですが…(笑)
会話って本当に難しいなって思ったんです、ふと。
ただ単に、僕が「相手の気持ちを考えつつ、選択肢の中から最適な反応を示す。」というギャルゲーみたいなゲームが苦手なだけかもしれないのですが。(笑)
会話には答えがない場合があるし、表情や所作も気にしないといけないし・・・
表情が一番苦手なんですよね…最近本当に困ってるのが。
ちょっと照れたり面白くなっちゃうと、めっちゃにやにやしちゃう。(笑)
「無表情orにやけ」しか表情の種類がない。
完全な無表情なら「あ、この人は不愛想な人だな」って思われるので良いように言えば「クールな人」になれるからいいんですけど。
この場合「不愛想な人だと思ってたら、急ににやけだすし…関わらないでおこう。」ってなってしまう。
不可抗力というか生理現象というか…
そんなわけで、人と会話するのって難しいなって思ったんです。
もはやアニメのキャラのように単純に怒った時はムスッとして、楽しいときはにっこりできて、照れたときはにやけないで赤面する感じ。
そんな表情ができる人になりたかったと思う今日この頃。
いろんな意味でマスク必須になります。(笑)
長い間勉強してないと忘れてしまうようにずっと人と関わらなかったら関わり方を忘れてしまう。
僕は別に長期間、誰かと遊んだり話さなくてもいいなってタイプなので、外に出ようとする人や電話をずっとしてる人は疑問だったんですけど…
そういう人は、常に人と関わる準備をしているのだと思えばすごいことだなと思いました。
人と関わると疲れる僕は致命的。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
いつ外に出られるかわかりませんが、シミュレーションくらいはしておこうと思います。(笑)
では。
Comments